歴史的人物や著名人・文化人など多くの方にご贔屓にされていたと聞きましたが?
ノーベル文学賞を受賞された川端康成先生や、「宮本武蔵」で有名な吉川英治先生や推理小説家の松本清張先生、元首相・元財務大臣の先生など政財界の方、文化人の先生も大勢お越しいただいています。また、京の芸舞妓さんが顔をだされたり、俳優さんや若い歌手グループの方など長年のご贔屓さまからお若いかたまで定期的にお越しいただいております。
松本清張先生は、『顔』という作品で“いもぼう平野家本家”のお座敷席を舞台にしたシーンをお書きになっています。また、当時は学生だった女将は、しばしばお越しいただいた川端康成先生に可愛がっていただき色紙をいただいたりお話させてもらったりとよい思い出も残っています。確かお召し上がりになったのは花御膳だったように思います。(女将:北村明美)
いもぼう平野家本家のご利用に関して
一見さんでも大丈夫ですか?
もちろん、大歓迎でございます。京に300年伝わる伝統食“いもぼう”。一子相伝の奥儀を一度はお召し上がりください。
予約していないのですが。
団体様やご予定がお決まりの場合は、先にご予約いただくことをおすすめさせてもらっています。130席をご用意しておりますので、少人数の方であればお待たせせずにご案内できることが多いです。会席料理をご希望の場合は2~3日前までにご予約いただけますようお願いいたします。
車で来ても大丈夫ですか?
いもぼう平野家本家には3台分ほどの駐車スペースをご用意しております。また、すぐお隣は市営駐車場になっております。祇園や知恩院・八坂神社など観光名所が円山公園内や近くには多くございます。隣の市営駐車場をご利用いただき、観光をお楽しみになっているお客様も大勢いらっしゃいます。
どの季節に来るのがおすすめですか?
どの季節も季節ごとの良さがあります。いもぼう平野家本家は知恩院や八坂神社に隣接する円山公園内にありますので、四季それぞれの自然の風情を楽しみながらお食事いただけます。 京料理 いもぼうだけではなく、日ごとにうつろう円山公園の様子もご堪能ください。
英語対応はありますか?
申し訳ございません。すらすらと英語で会話をおこなうことはできませんが、海外からお越しのお客さまにも日本の伝統食をぜひとも召し上がっていただきたいと思います。